2017年5月25日木曜日

自然を満喫


 22日、南八甲田の蔦温泉に行ってきた。 シルバー人材の仕事がぽつぽつと入っているが、22日は休日。 毎日自宅の畑などの草取りの影響か腰が思うようにならない。 前回は網張温泉でしたが、今回はブナの新緑を眺ながらリフレッシュを兼ねての蔦温泉。 温泉の裏の沼コース ブナの森の散策路を回ってから温泉に入浴。 入浴料が、いつの間にか値上がりしていて¥800になっていた。 


十和田湖

奥入瀬渓流

奥入瀬渓流

蔦沼

鏡沼

鏡沼の脇を流れる沢

月沼

長沼

菅沼

蔦温泉



2017年5月20日土曜日

山野草、ジエビネが咲いた


 快晴続きで北国も夏日になっています。 山菜や山野草などは、カラカラ天気と暑さでぐったりしてしまいます。  そんな熱さの続く中、庭のジエビネとタニウツギが(早朝に撮影)咲きだした。

朝日を浴びるジエビネ


色違いのジエビネ


まだ大半が蕾のジエビネ 2、3日後に満開か?


タニウツギ 今年は花が多い


アップで


まだ蕾のタニウツギ


ボタンもまもなく開花するでしょう


4色あるサクラソウの中の一種です





2017年5月18日木曜日

山も眩いばかりの新緑


 3日間降り続いた雨も17日は快晴となる。 配達に八幡平市まで出かけたので安比高原に寄ってみたら、ブナの木々は新緑で煌めいていました。 


安比高原のブナの森


古木のブナの木


不動の滝の周囲の木々も新緑で煌めいている


赤い橋を入れてみた 日本の滝100選の不動の滝です 


2017年5月13日土曜日

ノビネチドリなどの山野草 次々開花


 春爛漫! 庭の山野草が次々と咲き、周囲の山の木々は新芽が噴き出し綺麗な新緑となってきました。 咲いた山野草は、ノビネチドリ、クマガイソウ、サルメンエビネです。

出かける用事(娘が行ってみたいという菜の花畑へ)があったので早朝の6時頃に撮影しました。

可憐な小さな花が房状に咲く ノビネチドリ


徐々に増え広がる クマガイソウ


クマガイソウをアップで


サルメンエビネ


数日前から開花していた サクラソウ、 朝が早かったためかモンシロチョウはまだお休み中


盛岡の東北農業試験センターの菜の花畑 年一度、5月の土日、13日と14日のみの解放日
畑の中央から南側を撮る  晴れていれば岩手山を背景撮れるが、にあいにく時折小雨でした

今度は北側を撮った


一本の菜の花を撮ってみた


さらにクローズアップ


2017年5月10日水曜日

網張温泉に行ってきた


 草取りの影響か?腰痛に悩まされている。 整骨院や整形の病院に行っても、揉みや電気をかけ シップを貼ってお終いになると思い、病院には行かずに温泉に行くことにした。

行った先は網張温泉。 本当は国見温泉、もしくは玉川温泉に行きたかったのだが、距離があり
ガソリン代を節約するために網張温泉に決定!

行きには一本桜の名所の上坊農場へ、温泉に入浴したした帰りには小岩井農場の一本桜に寄ってきました。 上坊のカスミザクラは見ごろで、小岩井の一本桜は残念ながら終盤で葉桜模様。



岩手山をバックに 上坊農場の一本桜 (カスミザクラ)
上空をトンビらしき鳥が舞っていた


カスミザクラをアップで撮影


八幡平方面を 山頂がまだ真っ白の畚岳


八幡平を背景に一本桜を入れてみた


網張温泉 奥には岩手山撮影後に入浴しました 
山中にある(徒歩5分ほど)露天風呂はまだ休業中


温泉前から 乳頭山方面をパチリ


これが乳頭山 秋の紅葉が美しい山です


帰りには小岩井農場の一本桜(エドヒガン)花は終盤で葉が出始めか


帰りに 春子谷地から見た岩手山です




2017年5月8日月曜日

春の嵐


 ゴールデンウイーク期間には、1日だけですが1日だけ 北上展勝地(すでに桜の花は大半が散っていたが)と遠野(桜は見ごろでした)に家族で行ってきました。
その日以外は毎日草取りです。 今日8日も草取りをしているが、昨日同様に強風が吹き荒れて、畑等の土が強風に煽られてあたり一面が真っ黒になり、目を開けていられる状況ではない。
昼時間になって室内に入るも、風呂に入って体を洗い着替えてからでないと食事もできないほどひどい荒れ模様だ。 
それでも庭の花の写真を撮りました。 だが、植物も強風吹き荒れる春の嵐で相当に痛めつけられていた。 

今年もたくさんの花をつけてくれた ボケ


梨の木の花 管理が悪く(下に山菜があるために農薬はかけない)いまだに食べたことがありません


数日前にやっと開花した ヤマブキ


ムサシアミブ(テンナンショウ属)の芽だし


ウラシマソウ まもなく開花 開花前にすでに長く糸状の付属帯が伸びている



2017年5月5日金曜日

山野草 サンカヨウとワスレナグサ、ツバメオモト等が咲いた

 4月までは毎日ぐづついた天候でしたが、5月に入ったとたんに一転して快晴の日が続いている。 昨日の朝は霜が降りて0℃、日中になると29℃と気温差が29℃であまりにも激しい。
蕾だった山野草もあまりの暑さに驚いたのか一気に咲きだした。


種から育てたサンカヨウ 
花びらの透明感が何とも言えない美しさ


ワスレナグサ 


オキナグサ(当地方では通称オバケと呼ぶ) 種を採取して育てた


これも種から育てた ツバメオモト


知人から譲っていただいた クマガイソウはまだ蕾  


ムシカリ(オオカメノキ) これも種から育てたものです


私の 大好物 のシドケ(モミジガサ)まだ出たばかりで採取は数日後


昨年、軽米フォリストパークのチューリップ祭りで
妻が買い家の前の軒下に植えたチュウーリップ


チュウーリップの中央の雌しべをマクロ撮影


私は、華やかな洋花より日本固有の山野草が好きです。 次の山野草の開花はジエビネ? それともノビネチドリなのかな? 四季の中で一番 いいね~春!