2016年3月30日水曜日

キクザキイチゲが咲いた

登山をした際に種を採取、庭にばら撒いておいたキクザキイチゲが数日前から咲く。
連日の乾燥した強い風にたたかれて傷み、山で咲くように綺麗ではない。
カタクリの芽も出始めてはいるが、咲き始めるのはあと一週間程先になるかな? カタクリはネズミの食害に遭って消えてしまい、なかなか増えてくれない。

今年も始まった草取り! その草取りの合間に撮りました。

コムラサキシキブの根元に咲くキクザキイチゲ


別な箇所に咲くキクザキイチゲ  青い色を選び撮る


いつ咲いてくれるか楽しみ カタクリ



畑の脇に取った草を捨てる 草の山になってきた



2016年3月23日水曜日

自然の恵み、山菜「行者ニンニク」が出始めた

一時は、気温が15℃前後まで上昇して春めいたのだが、数日前から再び寒さが戻り最高気温は5℃前後、春はすぐに戻ってしまう。
今朝起きると白一色、2cmほどの雪が積もっていた。 日の出とともに積もった雪もみるみる消えていく。

栽培している「行者ニンニク」、芽を出し葉を広げているものが一部あったので、カメラを持ち出し雪が消える前に撮りました。 ついでに「クロモジ」の冬芽と、今にでも開きそうな「アズマイチゲ」の花もパチリ。  あ~春本番が待ち遠しいー!!  あと一か月も先だ


明け方前に降った雪の中の 行者ニンニク


クロモジの冬芽


アズマイチゲ お日様が広がれば花開くが 今はまだ曇り空




2016年3月17日木曜日

春一番花 フクジュソウ咲いた

北国にも春の訪れ! 今日も快晴、気温がぐんぐん上がり初めて二ケタの14℃、風はやや強いもののずいぶんと暖かく、庭のフクジュソウが開花しました。 オオイヌノフグリも開花(雑草として草取りの対象)していました。  春本番に向け 心はウキウキ!



2016年3月9日水曜日

スノーシューを履いて山登り

 冬に入り、仕事もなくゴロゴロしてばかり、体を持て余して体力(筋力)が低下した。 遠くまではいけないので、近くの稲庭岳へ登る事にした。 近くといっても登山口までは15キロほどだろう。

 天気はどんより曇り空。 無積雪なら1時間少々で頂上に到達できる山だが、まだ3月上旬のこの時期 融けたとはいえ積雪2メートル近くはある。 

 スノーシューを履き、写真を撮りながら登るも登り始めて直ぐにゼーゼーと息も絶え絶え、体力の低下を痛感させられた。 ブナやダケカンバの木など、ちょこちょこ撮影しながら その時に呼吸を整えながら頂上を目指しました。  

 撮った写真は230枚ほど、ブレやピントのずれ、ダブっているなど不要な物を消去すると残った枚数が38枚だけになった。  
その中の何枚かをアップします。 画像をクリックすると拡大します。


冬山では必需品のスノーシューを履いて


抱き込んでいるブナの木


ダケカンバ、強風で皮肌が剥がされて


こちらはシラカンバか 白肌に黒い縞模様が美しい


中腹にある駒形神社


神社の近くに ダケカンバの枝が邪魔 枝に噛みつくブナの木


ブナの木の木肌にコケが独特な紋様を作っていた


もう少しで頂上、最後の急斜面


下を振り返る、周囲は大半がブナの木で覆われている


やっと頂上です! 夏の2.5倍のタイム  強風で雪は吹き飛び積雪は少ない


下山は別なコースから  下山途中のブナの古木、すごい!こぶだらけ~


牧野まで下りてきた、あと30分で(車まで)下山できる。




2016年3月1日火曜日

我が家の眠り猫

生活費のために仕事がほしい~  だが、シルバー人材からの仕事の依頼は冬はほとんど無い。
冬山にでも行きたいが、ガソリン代をも節約せねばと我慢がまん。

体を持て余す毎日で体重は5キロ増! 暇なので眠っている我が家のペットをパチリ撮ってみた。  ついでに、株分けした いただき物のランの花と、庭のメグスリノ木の冬芽もアップします。


                  画像をクリックすると拡大します

気持ちよさそうに眠る我が家の猫

メグスリノ木の冬芽

いただき物、開化したばかりのランの花